【UIND総合百科事典】コンビニ部門/サンクス


【名称】
サンクス

【運営会社】
株式会社サンクス
→株式会社サンクスアンドアソシエイツ
→株式会社サークルKサンクス

【運営会社所在地】
〒105-0014 東京都港区芝2丁目28番8号
→〒104-0053 東京都中央区晴海2-5-24
晴海センタービル4階・5階

【事業形態】
フランチャイズチェーン

【公式ホームページ】

【代表取締役社長】
竹内修一

【1号店】
サンクス八幡店
宮城県仙台市青葉区・(1980年11月出店)

【出店エリア】
甲信越・四国を除く全国

【総店舗数】
0店

【最盛期店舗数】
3,000店 (2001年10月)

【転換先】
ファミリーマート

【会社解散】
2016年9月

【店舗消滅】
2018年11月

【キャッチコピー】
フレンドリーなコンビニエンス サンクス
→今日も街中がハッピーであるように サンクス
→街とみんなとフレンドリー
→すぐ、そこ サンクス
→WAKUWAKU? さあ、ワクワクのあるコンビニへ

【紹介】
かつて甲信越と四国を除くほぼ全国で展開していたコンビニエンスストア。サンクスの名前は、太陽のようにあたたかく明るい店作りと、「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて、太陽の「SUN」と「Thanks」をかけて作られた。看板にもなっている黄色の「K」の文字はKidsの頭文字を表していて、子供でも安心して利用できるお店を目指していた。
SUN」+「KIDS」+「US」→「Sunkus(サンクス)」

2004年9月にサークルケイジャパン株式会社、株式会社シーアンドエスと合併、株式会社サークルKサンクスに本部が変わった後もサンクスブランドのまま展開を続けていたが、2016年9月に株式会社サークルKサンクスはファミリーマートに吸収合併され、サークルKとサンクスの2ブランド合わせて約5000店舗がファミリーマートへ転換。2018年11月に完全消滅した。

サークルKサンクス自体の業績が悪かったわけではないが、親会社のユニーグループ・ホールディングス(現ユニー・ファミリーマートホールディングス)のスーパー部門であったアピタの業績悪化を理由に、ファミリーマートがユニーを救済することになった。この救済の代わりに、サークルKサンクスをファミリーマートに渡さなければいけず、ユニーはスーパー事業もコンビニ事業も全てファミリーマートに売った。結局、ファミリーマートはコンビニ事業しか要らなかったため、スーパー事業はドンキホーテに売られてしまった。

【サークルKサンクスサウンドロゴ9種】

【チビ太のおでんCM集】


【各種リンク】
↓UIND総合百科事典↓

↓情報提供は下記リンクまたは各種SNSへ↓

↓公式ホームページ↓

↓公式YouTubeチャンネル↓

↓公式X (旧Twitter)↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

©Copyright Sound logo All Rights Reserved.

コメント

このブログの人気の投稿

【UIND総合百科事典】コンビニ部門/セブンイレブン

【UIND総合百科事典】コンビニ部門/サークルK

【UIND総合百科事典】コンビニ部門/ファミリーマート